よくばりトラベルプランズ

よくばりトラベルプランズ

旅行好きのお得な情報探し!実際にかかった時間・料金も記載しています。

パリ・オルセー美術館:列車ターミナル終着駅を改装した芸術の殿堂

女性が書いたブログ記事ですね。フランスのパリにはルーヴル、オルセー、オランジュリーの3つの美術館があり、観光には欠かせません。どの美術館も徒歩で10~20分ほどの距離にあるので、一度に見学することもできますよ。

中でも「オルセー」は、パリの中央ターミナル駅舎だった当時の面影を残していて、建築物としても面白く魅力的な美術館です。

パリ オルセー美術館 エントランス前 看板ミュゼ・ドルセー Musée d'Orsay
オルセー美術館はフランスの国立美術館で、世界遺産のひとつ「パリのセーヌ河岸」に登録されています。パリ・セーヌ川左岸に位置し、パリで一番シックな地区と言われている7区にあります。

シックとは「しゃれて気がきいている、あか抜けているさま」という意味で、お洒落なパリの中でも7区は上品で都会的なエリアなんです。
オルセー美術館は19世紀半ばから20世紀前半にかけての作品が集められた美術館で、主に印象派やポスト印象派の作品が豊富に収蔵されていることで有名です。
 
美術館の館内は美しいアーチ型のガラス張り天井から自然光が差し込み、そのやわらかな光で作品を楽しむことが出来ます。

広々とした展示室には、かつてのターミナル駅だった建物の面影が随所に残されており、ホームに電車が到着するような、ファンタジックな空間に浸ることができます。

ターミナル駅舎だった館内の西側(エントランス側)には当時から掛けられている金の大時計も残されており、その大きさと美しさには目を奪われます。


一時禁止していた館内撮影が解禁に!
オルセー美術館は2010年6月から館内撮影禁止となりましたが、2015年3月中旬に再び解禁されました!
美しい館内や絵画を思う存分写真に収めることが出来るのは嬉しいですよね。

オルセーの名画写真撮影OK02 
左上から右に:
・Vincent Van Gogh - Portrait de l'artiste(1889年)
美しいブルーで描かれたのゴッホの「自画像」
 
・Vincent Van Gogh - Chaumes de Cordeville à Auvers-sur-Oise(1890年)
ゴッホ「茅葺屋根のあるコテージ」
 
・Pierre Auguste Renoir - Bal du moulin de la galette(1876年)
当時流行していたギャンゲット(野外酒場)、ルノワールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」 
 
左下から右に:
・Georges Seurat - Baignade, Asnières (1890-1891年)
印象派の点描画法で描かれたスーラの「サーカス」
 
・Des glaneuses - Jean-François Millet (1857年)
貧しい農民が刈り終えた後に落ち残った麦穂を拾う姿を描いた、ミレーの「落穂拾い」
 
・Claude Monet - Chrysanthèmes(1878年
クロードモネの「菊」
 

マネやモネ、セザンヌゴーギャンロートレックなど、偉大なる巨匠たちの名作が勢揃いしています。どの作品も見応えがあり、とても楽しめるラインナップとなっています。

パリ オルセー美術館 フランソワ・ポンポン 白熊 ホッキョクグマ
François Pompon - Ours blanc (1928-1929)

フランソワ・ポンポンの代表作の「白熊」という彫刻は、実は私がオルセーに行くまで知らなかった作品です。一見の価値ありです。
 
この彫刻は、実際の白熊ほどの大きさで、シンプルでモダンなデザインで作られています。この彫刻はオルセー美術館の人気者であり、すぐ近くにカフェがあるため、眺めながら一休みするのも良いですね。
 
ポンポンに許可されたシリアル番号入りの複製品の「白熊」が、ミュージアムショップで販売されていたようで、もしまだあるのであれば、私も手に入れたい一品です。
 

 
オルセー美術館はとても広く、全ての展示を軽く見るだけでも1時間半以上の時間が必要です。私が初めて訪れた時は時間が足りず、主要な絵画を45分ほどで見て回りましたが、息が切れるほどハードだったと記憶しています。
 
もし日程的に余裕がある場合は、作品を見た後はミュージアム・ショップで買い物を楽しんだり、上階のカフェやレストランでくつろいだりすることもできます。


 
 
オルセーの入場料金を安くする方法
 
18歳以上の大人の入場料 €12(17歳以下は無料です)
 
①夕方から入場する
木曜以外の16:30以降 €9
木曜、夜間のみ18:00以降 €9
 
②コンビチケットを購入する
オルセー美術館オランジュリー美術館のコンビチケット €16 (オランジュリー単独で€9)
オルセー美術館ロダン美術館のコンビチケット €18(ロダン単独で€10)
 
③無料解放日を利用する
毎月第1日曜 無料
 
(無料開放日)
その他にもたくさんの施設が無料なので、もし旅行日と第1日曜と重なるラッキーな方は、この日たくさんまわりたいところですが、有名な所は、かなり並ぶ可能性がありますので厳選して、なるべく混みそうな所は開館直後に訪れるようにすると良いです。
 
無料になる施設リスト(下記以外にもあります)
  1. 国立近代美術館
  2. ポンピドゥー・センター
  3. パリ工芸博物館
  4. ドラクロワ美術館(ルーブル美術館とセット)
  5. オランジュリー美術館
  6. オルセー美術館
  7. ピカソ美術館
  8. ロダン美術館
  9. ルーブル美術館 10月~3月:常設展のみ
  10. 凱旋門
  11. コンシェルジュリー
  12. パンテオン
  13. ノートルダム大聖堂の塔(教会内は常時無料)
  14. フォンテーヌブロー城
  15. ヴァンセンヌ
  16. サヴォワ
 
④パリミュージアム・パス(カルト・ミュゼ)を利用する
2日間 48€
4日間 62€
6日間 74€

⑤番外編 プライオリティチケットを購入(料金は変わりませんが並ばずに入場できます)
VELTRA €12

⑥番外編 オルセーの半券でオペラ座の割引
オルセー美術館のチケットの半券を8日以内にオペラ・ガルニエ宮オペラ座)で提示すると割引料金で入場可能です。忘れずに持参しましょう。(€11が€8になります)



Musée d'Orsay 
オルセー美術館 公式ホームページ

Musee dOrsay パリ、オルセー美術館の公式ホームページ  

【住所】62 rue de Lille 75343 Paris cedex 07 France
交通機関】地下鉄(12番線 Solférino駅)RER C線(Musée d'Orsay駅)
【サービス】音声ガイド €5
【開館時間】
 火、水、金、土、日 9:30~18:00
 木 9:30~21:45
 休館日:月曜、5/1、12/25
 

オルセーの歴史

オルセー美術館の建物は1900年、パリの歴史では5回目の万博博覧会の開催に合わせて建設されました。設計者はヴィクトール・ラルー、鉄道の中央ターミナル終着駅とホテル(客室370)を併設したオルセー駅でした。
 
当時パリ市は蒸気機関車の排煙や景観上の問題で街の中心部への乗り入れは地下鉄に制限し、駅は屋根で覆うことを取り決めていました。
 
このためパリ・オルレアン鉄道 PARIS-ORLEANS はオルセー駅を世界初の電気機関車駅として設計、場所は建設費の面からセーヌ川沿いの「オルセー宮」跡地に決めました。
 
当時蒸気機関車では不可能だった、駅舎の豪華な装飾や自由な内装、チケット販売所や待合室を一つの屋根の下に収め、エレベーターや荷物用のリフトを備えた機能的で美しい駅となりました。

パリ オルセー美術館 セーヌ川側から見た 早朝  
 
写真をよく見るとPO PARIS-ORLEANSと建物に刻まれているのが分かります。

外装はルーヴル美術館とチュイルリー庭園との距離が近いため、建設当時流行していた鉄骨やガラスの目立つデザインではなく、鉄骨などをすべて石灰石で覆い隠し古い建物との調和も大切にされました。
 
まるで宮殿のようなターミナル駅ということで当時の市民たちも喜ばしかったことでしょう。
 
1938年にパリ・オルレアン鉄道の国有化に伴い、RER(イル=ド=フランス)フランス国鉄の駅となりましたが、1939年にはホームの長さが短く、新しい車両には適応しないことを理由にターミナル駅としての役目をオステルリッツ駅に移され、オルセー駅は地下ホームのみの近距離列車専用の駅となりました。
 
その後、様々な目的に転用・放置され、取り壊しの危機もありましたが、1970年代に古い建物保存の関心が高まり、1973年に歴史的建造物の候補リストに入り、1978年には駅舎が正式に歴史的建造物に指定されました。
 
歴史的建造物の候補リストに入った1973年に細々と営業していたホテルは閉鎖されましたが、そのホテル「hotel de Orsay」のダイニングルームは、今でもオルセー美術館のレストランとして利用することが出来ます。
(レストランで食事した記事はこちらです)
 
 
1973年にジョルジュ・ポンピドゥー大統領が美術館として改装することを発案、ヴァレリー・ジスカール・デスタン大統領の時に本格的に動き始めました。
 
この大規模な駅の1回目の改築は、1979年 A.C.T.建築事務所の3人の若い建築家、ピエール・コルボ、ルノーバードン、ジャン=ポール・フィリポンに任されました。
 
2回目の改築工事は、1980年 イタリアの女性建築家ガエ・アウレンティの改修。その後晴れて1986年12月1日オープン、美術館として生まれ変わりました。
 
2009~2011年には館長として就任したギ·コジュヴァルの命により印象派ギャラリーを改修。展示壁面全体に色が塗られ、新しい照明が設置されました。
 
それぞれ繊細な絵画の色を引き立たせてるカラーが的確に選ばれているところが興味深いです。
2013年には地上階、両サイドの部屋内の改装で同じくカラー壁面になりました。

パリ オルセー美術館 エントランス近くの動物の銅像 サイ  

2011、2013年の改修のカラー壁面は絵の見え方の印象がガラリと変わりそうなのでぜひ見てみたいものです。
 
オルセーの歴史・建物の説明が長かったですね、すみません、好きなもので。
 

 

atsuko-san.hatenablog.com