④SFCを満喫!「九州ふっこう割」ANAで行く1泊2日大分旅行 CITY SPA てんくう&アミュプラザ大分→伊丹空港
③SFCを満喫!「九州ふっこう割」ANAで行く1泊2日大分旅行
竹瓦温泉&OitaMade+友永パン&OPAM のつづきの最終回です。


http://www.tajimaya-roho.co.jp/
「豊後にわさき市場」で但馬屋さんの「三笠野・荒城の月」もお土産に。
1807年創業の大分県で一番古い和菓子舗、竹田市にある但馬屋老舗はいつか行ってみたいお店。大分市内なら「トキハ」デパート内に菓寮があったことを、この記事を書いている時に知り「行きたかった」と後悔。

中でも南光物産の名誉総裁賞受賞の「ざぼん」は柑橘の爽やかな酸味とピールのほろ苦さとお砂糖の甘さが後を引く美味しさ。小さなパッケージに入っていて200円程度とお手頃です。
お腹もいっぱいになり楽しみにしていた温泉へ。
9:00 CITY SPA てんくうへ
http://www.cityspatenku.jp/
このホテルで一番楽しみにしていたのは「CITY SPA てんくう」地上80mの大分の絶景を楽しめる展望風呂で、天然温泉・高濃度炭酸泉が楽しめます。ホテル宿泊者は無料で何度でも利用できます。
露天風呂は専用の湯浴衣(ゆあみぎ)を着用して入るため明るい時間も安心です。夜は夜景が綺麗ですし、特に宿泊者のみ入ることができる早朝は格別。
6:30 CITY SPA てんくう

オススメは展望風呂から朝日を見ること。山や街に少しずつ日が差して海もキラキラ輝き出す美しい景色はとても素晴らしいのでぜひ。

こちらには鉄道神社があり、小さな表参道までつくられていて可愛いかったです。縮小した九州の上で電車ごっこをしている銅像は奈良の「せんとくん」と同じ作者の作品だそうです。よく見るとお顔が似ています。
大分駅のJR大分シティのアミュプラザにあるホテル指定の駐車場に車を止めてチェックイン。ホテル宿泊者の駐車料金は1泊1000円です。
アミュプラザには紀伊國屋書店、TOHOシネマズ、東急ハンズ、様々なファッションブランドも入っていて普通にショッピングが楽しそうですが、お土産ショップのスペースが大きいため旅行者にとってもありがたい存在です。

http://www.jroitacity.jp/amu/
17:40 JR九州ホテル ブラッサム大分アミュプラザには紀伊國屋書店、TOHOシネマズ、東急ハンズ、様々なファッションブランドも入っていて普通にショッピングが楽しそうですが、お土産ショップのスペースが大きいため旅行者にとってもありがたい存在です。

http://www.jroitacity.jp/amu/

宿泊した部屋は広くありませんでが新しく綺麗ですし、インテリアに木製のものが多くて居心地はなかなかでした。
お腹が空いてきたため夕食へ出かけます。
予定では「五十六屋」という居酒屋さんで食事するつもりだったのですが、思いのほかランチのお寿司で魚介&海鮮はお腹いっぱいになってしまったため、定食屋さんへ出かけました。
お腹が空いてきたため夕食へ出かけます。
予定では「五十六屋」という居酒屋さんで食事するつもりだったのですが、思いのほかランチのお寿司で魚介&海鮮はお腹いっぱいになってしまったため、定食屋さんへ出かけました。
19:30 驛亭

駅ビルのアミュプラザにある驛亭へ。こちらでいただいた豊後定食は大分名物の「とり天」と「だんご汁」両方楽しめる定食セット。揚げたてのとり天もあつあつのだんご汁もとても美味しくて大満足。
20:00 AMU PLAZA OITA

アミュプラザ1階にある「ポッポおじさんの大分からあげ」で唐揚げととりかわサクサク揚げを購入。さすが本場大分の唐揚げはとても美味しかったですし、とりかわもおつまみに最適です。機会があれば大分の中津エリアで唐揚げめぐりもしてみたい。

駅ビルのアミュプラザにある驛亭へ。こちらでいただいた豊後定食は大分名物の「とり天」と「だんご汁」両方楽しめる定食セット。揚げたてのとり天もあつあつのだんご汁もとても美味しくて大満足。
20:00 AMU PLAZA OITA

アミュプラザ1階にある「ポッポおじさんの大分からあげ」で唐揚げととりかわサクサク揚げを購入。さすが本場大分の唐揚げはとても美味しかったですし、とりかわもおつまみに最適です。機会があれば大分の中津エリアで唐揚げめぐりもしてみたい。

http://www.tajimaya-roho.co.jp/
「豊後にわさき市場」で但馬屋さんの「三笠野・荒城の月」もお土産に。
1807年創業の大分県で一番古い和菓子舗、竹田市にある但馬屋老舗はいつか行ってみたいお店。大分市内なら「トキハ」デパート内に菓寮があったことを、この記事を書いている時に知り「行きたかった」と後悔。

中でも南光物産の名誉総裁賞受賞の「ざぼん」は柑橘の爽やかな酸味とピールのほろ苦さとお砂糖の甘さが後を引く美味しさ。小さなパッケージに入っていて200円程度とお手頃です。
お腹もいっぱいになり楽しみにしていた温泉へ。
9:00 CITY SPA てんくうへ

http://www.cityspatenku.jp/
このホテルで一番楽しみにしていたのは「CITY SPA てんくう」地上80mの大分の絶景を楽しめる展望風呂で、天然温泉・高濃度炭酸泉が楽しめます。ホテル宿泊者は無料で何度でも利用できます。

露天風呂は専用の湯浴衣(ゆあみぎ)を着用して入るため明るい時間も安心です。夜は夜景が綺麗ですし、特に宿泊者のみ入ることができる早朝は格別。
6:30 CITY SPA てんくう

オススメは展望風呂から朝日を見ること。山や街に少しずつ日が差して海もキラキラ輝き出す美しい景色はとても素晴らしいのでぜひ。

こちらには鉄道神社があり、小さな表参道までつくられていて可愛いかったです。縮小した九州の上で電車ごっこをしている銅像は奈良の「せんとくん」と同じ作者の作品だそうです。よく見るとお顔が似ています。
11:00 大分空港

大分空港の搭乗ゲートのある2階は光を取り込むガラス張りで気持ち良いつくりになっていました。到着ロビーのある1階の足湯のことをすっかり忘れていましたが、この時間なら利用出来たため惜しいことをしました。

大分空港の搭乗ゲートのある2階は光を取り込むガラス張りで気持ち良いつくりになっていました。到着ロビーのある1階の足湯のことをすっかり忘れていましたが、この時間なら利用出来たため惜しいことをしました。
11:20 和風レストラン なゝ瀬

こちらでも大分の郷土料理の「とり天」と「りゅうきゅう丼」を頂きました。
揚げたてのぷりぷりの「とり天定食」 900円は間違い無し安定の美味しさ。
こちらの「りゅうきゅう丼」1,280円はカンパチ、脂ののったお刺身とタレが絶妙。空港のレストランでこのお値段、鮮度、美味しさには驚きました。さすが大分です。
「りゅうきゅう丼」とは
新鮮な魚の刺し身(ブリ、サバ、アジなど)を、九州の甘口醤油、酒、みりん、生姜、ゴマなどを合わせたタレに漬け込み、アツアツご飯の上にのせた丼。薬味の刻みネギなどを加えていただきます。
もとは手早く船上で食べられる料理として漁師が食べていた「漁師めし」だそうで、あつめし(温飯)とも言われ、魚がマグロの場合は「ひゅうが丼」と呼ばれます。
11:40 大分空港の売店で買い物

こちらの売店は柚子こしょうの種類が豊富で自分好みのものに出会えそうでした。今のところ2年前の福岡旅行で買って帰った「木の花ガルテン ゆずこしょう」がナンバーワンで、それを超えるものには出会えていません。
SFCの楽しみでもある空港ラウンジの利用ですが大分空港にはANA LOUNGEはないためカードラウンジに入ってみました。
11:50 ラウンジ くにさき

ラウンジくにさきは保安検査場通過後の搭乗待合室内にあります。
飲み物はカップ式自動販売機のみでちょっぴり残念でしたが、大分の豊かな森をコンセプトとした室内は大きな木の下にいるようなデザインが素敵でした。
12:15 ANA NH1688 大分空港 出発

なんと帰りは揺れが予想されるプロペラ機で焦りました。天気が良いのが救いです。
ボンバルディアDHC8-Q400は翼が胴体上部に取り付けられているため視界が遮られず空からの景色を楽しむことができるのは嬉しいですね。

案の定揺れましたが、しっかり空の上からの眺めを楽しみました。
12:45 ANA SKY SHOPでショッピング
ANAカードで支払うと10%OFFになる機内販売で、カファレルのチョコレートアソートをお持ち帰り。
13:10 伊丹空港 到着

伊丹空港のACTUSは広くて見やすいためウインドウショッピング。いろいろ可愛いものを発見しました。インテリア・雑貨好きですから見るだけでも楽しい。
①大分旅行記にも記載しましたが、伊丹空港発着の国内線を利用する場合、アメックスのカードホルダーならミールクーポンを利用できます。アメックスのデスクでクレジットカードと航空券を提示してミールクーポン券をいただき、展望レストランへ。
12:45 ANA SKY SHOPでショッピング

ANAカードで支払うと10%OFFになる機内販売で、カファレルのチョコレートアソートをお持ち帰り。
13:10 伊丹空港 到着

伊丹空港のACTUSは広くて見やすいためウインドウショッピング。いろいろ可愛いものを発見しました。インテリア・雑貨好きですから見るだけでも楽しい。
①大分旅行記にも記載しましたが、伊丹空港発着の国内線を利用する場合、アメックスのカードホルダーならミールクーポンを利用できます。アメックスのデスクでクレジットカードと航空券を提示してミールクーポン券をいただき、展望レストランへ。
14:00 展望レストラン 収穫祭