上海市内の観光、空港からの移動に便利なのはリニア&地下鉄。その乗車に便利な交通ICカードは「上海公共交通卡」ジャオトン・カーです。正式にはシャンハイ・ゴンゴン・ジャオトンカー。
このカードで市内のリニアモーターカー、地下鉄、タクシー、フェリー、バスに乗れちゃうだけでなく一部割引料金で乗車できるという便利なカードです。
覚えておきたい名称
・地铁 Metro(ディーティエ)地下鉄
・站(ジャン)駅
・充值(チョンジー)充资(チョンズー)チャージ
・上海公共交通卡(ジャオトンカー)SPTC(Shanghai Public Transport Card)
・航站楼 ターミナル
空港に到着したら、さっそくカードを手に入れよう!
浦東国際空港はターミナル1とターミナル2があり、どちらも到着ロビーは2階です。
浦東国際空港はターミナル1とターミナル2があり、どちらも到着ロビーは2階です。
イメージとしてはターミナルが二だとすると、通路がIIIで、繋げると


ターミナル同士をつなぐ連絡通路3本の真ん中の中間地点に地下鉄とリニアモーターカーのチケット売り場「磁浮票务中心=Maglev Ticket Center」と改札があります。
リニアは「磁石で浮く」原理通りの名前で覚えやすいですよね。
あつこの2泊3日のおすすめチャージ金額
・マグレブ往復+地下鉄 … 90元
・マグレブ往復+地下鉄+タクシー2回 … 110元
私たちはタクシー 2回 、マグレブ往復 2人、地下鉄7回程の利用で使ったのは2人合計 185元でした。(自動チャージ機から50元と100元をそれぞれに追加チャージし、67元と58元余りました。)
マグレブだけで160元かかるはずなのに安すぎる計算となっています…何かお得な割引きがあるのでしょう!笑

http://www.sptcc.com/
SPTCのHPでカードに記載されている番号を入力すると簡単に残金を確認できます。
銀聯カードがあれば自動チャージ機を使える
チャージはコンビニや大きな駅の窓口で出来ますが、銀聯(ぎんれん)カードを持っていれば自動チャージ機から簡単にできるため発行しておくといいと思います。



①ReCharge
②SPTC
②SPTC
③ジャオトンカーを右下のボックスへ入れる
④Next
④Next
⑤銀聯カード UnionPay
⑥チャージ金額を入力
⑦OK
⑧銀聯カードを入れる
⑨PINナンバーを入力 6ケタ(通常4桁の番号の前に0を2つ 00****となります)実行
⑩待ちます
⑪金額を確認してOK
⑫領収書を発行 YES
チャージ完了!銀聯カードとジャオトンカーをお忘れなく。

ジャオトンカーを入れる場所は右下のボックスです。 自動販売機のジュースが出てくる場所のようになっています。

リニアモーターカーは15分毎に出ていて、空港から龍陽路駅(龙阳路)Longyang Road までの所要時間はたった8分です。あっという間に到着しちゃいます。
最高時速の430Kmの速さを体感するなら、朝10時台と午後3時台を狙って乗る必要があります。私たちは往復とも最高時速300Kmで少し残念でした。
地下鉄内の広告は最新式で、走っている最中にトンネル内に投影される動画がありました。日本より先をいっている感じ。車内の人たちのしていることは日本と同じで、揃ってみなさんスマホ画面を見ていました。

新しく出来たディズニーの駅はキレイで可愛かったです。駅中にファミマなどのコンビニもありました。
こちらは地下鉄の路線図です。

マグレブ、地下鉄は駅改札前に手荷物検査あり
どの駅にも改札前に「手荷物検査」があります。スーツケースや大きいカバンはX線検査機に通す必要があるため少し面倒。どの程度の大きさがX線検査要・不要なのか分からなかったため私たちは全ての荷物を通してました。


リニアモーターカーは15分毎に出ていて、空港から龍陽路駅(龙阳路)Longyang Road までの所要時間はたった8分です。あっという間に到着しちゃいます。
最高時速の430Kmの速さを体感するなら、朝10時台と午後3時台を狙って乗る必要があります。私たちは往復とも最高時速300Kmで少し残念でした。
ホームには分かりやすく駅名、行先看板が端から端まで途切れずにありますし、ごみが落ちていることもなくとても清潔。
大阪は地下鉄の歴史が古くタイル張りでガタガタですし、可動式のホーム柵は半分以上は未設置ですから、比較してしまうと上海の方が新しくてきれいです^^;
大阪は地下鉄の歴史が古くタイル張りでガタガタですし、可動式のホーム柵は半分以上は未設置ですから、比較してしまうと上海の方が新しくてきれいです^^;

地下鉄内の広告は最新式で、走っている最中にトンネル内に投影される動画がありました。日本より先をいっている感じ。車内の人たちのしていることは日本と同じで、揃ってみなさんスマホ画面を見ていました。

新しく出来たディズニーの駅はキレイで可愛かったです。駅中にファミマなどのコンビニもありました。
こちらは地下鉄の路線図です。

マグレブ、地下鉄は駅改札前に手荷物検査あり
どの駅にも改札前に「手荷物検査」があります。スーツケースや大きいカバンはX線検査機に通す必要があるため少し面倒。どの程度の大きさがX線検査要・不要なのか分からなかったため私たちは全ての荷物を通してました。

タクシーで使ってみた感想
タクシーでジャオトンカーの利用は特に便利だと感じました。タクシー運転手もお釣りや偽札の心配がありませんし、メーターにピッとかざすだけで支払完了、お互い楽ちんです。
タクシー料金は日本よりも安いため(半額くらいのイメージ)ひとりでも大きな荷物がある時などには使うといいですね。
長距離での利用はそれほどお勧めしません。ホテルの窓から見えた高速道路は常に渋滞していました。渋滞に巻き込まれる可能性はかなり高そうです。
タクシー料金は日本よりも安いため(半額くらいのイメージ)ひとりでも大きな荷物がある時などには使うといいですね。
長距離での利用はそれほどお勧めしません。ホテルの窓から見えた高速道路は常に渋滞していました。渋滞に巻き込まれる可能性はかなり高そうです。
タクシーに乗車する時は、施設名と住所を「簡体字」で記載して渡すとスムーズです。あちらから声を掛けてくるタクシーには乗らない。なるべくホテルなどから乗車する。大手のタクシー会社に乗車することで安心して利用できます。